医師紹介
内視鏡検査
病気別
内科
CLINIC
menu
昭和43年開業の確かな実績で食道・胃・大腸・肝臓・膵臓のお悩みを解決いたします
一覧へ
診療科目内科・消化器内科
〒612-8024 京都府京都市伏見区桃山町根来2-3
お電話でのお問い合わせはこちら075-621-1136
休診日:日・祝 / 受付は診察終了の30分前まで
※要予約:胃カメラ・大腸カメラ検査 ※急な吐血・下血が発生した場合は予約なしで大丈夫です。 ※ご予約の方を優先させていただくため、 診療時間が前後することがありますがご了承ください。 ※当院ではマイナンバーカードに対応しています。 マイナンバーカードの保険証利用については厚労省のサイトをご覧下さい。 ※当院ではリフィル処方箋、長期処方に対応しています。
クリニック紹介について
初回の時点でできるだけ多くの臨床データを集めて、癌発見の確率を上げるために精密検査から始めています。癌の発見が遅れれば、間に合うものも間に合いません。いかに早期発見できるのかが重要なのです。
大腸検査をしているときにポリープを発見したら、その場で摘出するようにしています。また初回の検査は細心の注意を払い、大腸検査前に腸の閉塞はないか、進行癌はないか、といった2点に気をつけています。
検査には得意不得意があるので、内視鏡検査だけに頼らずCTやバリウムなど他の方法を駆使したり、検査前から検査中、検査後(経過予後)と手持ちの臨床データなどからも、あらゆる可能性を考えたりして、総合的に判断しています。
沖医院の特徴について
消化器内科について
上部消化管・下部消化管・肝臓・胆道・膵臓といった消化器領域を満遍なくカバー
体全体を視る内科とは異なり、消化器内科は消化器系専門です。例えば胃の領域であれば胃炎、胃潰瘍、胃癌、胃逆流性食道炎、機能性ディスペプシア、腸の領域であれば大腸ポリープ、大腸癌、過敏性腸症候群、クローン病・潰瘍性大腸炎、腸閉塞、そのほかの領域であれば胆石症・胆嚢炎、肝硬変・肝臓癌、膵炎、アニサキス、食道静脈腫瘍などに関わります。
当院の内視鏡検査の「3つのポイント」
1
経鼻検査よりも正確で、検査回数を減らせます。
2
京都市伏見区桃山町周辺の方はもちろん、県外からも通院いただいております。
3
ポリープが見つかったタイミングで治療することもあります。
内視鏡検査について
stomach
胃カメラは経鼻カメラと経口カメラがあり、患者さんの状態に合わせて活用します。胃カメラ検査の主な目的は消化器疾患の診断や早期発見、進行度の確認、治療の方針の決定などで、胃癌の早期発見や胃炎、胃潰瘍の診断に特に有効です。
胃カメラ検査
ピロリ菌検査・除菌
colon
大腸カメラ検査の目的は、大腸ポリープや大腸癌の早期発見、発見されたポリープの切除や生検採取です。特に癌化する可能性があるポリープの発見は、今後の健康にもつながるため、少しの異変も見逃さない努力を続けています。
大腸カメラ検査
大腸ポリープ切除手術
一般内科も受け付けています
消化器内科専門ではありますが、内科も受け付けています。風邪や熱、喉の痛み、吐き気、アレルギー、頭痛といった一般的な内科症状から健康診断の検査などもご相談ください。
内科について
症状が出ないうちに改善を
生活習慣病はほとんどの場合、初期症状はありません。症状が出た頃には、かなり進行している可能性があるので、血液検査の結果を元に健康なうちから生活習慣を改善して予防しましょう。
生活習慣病について
「楽に 正確に 迅速に」をモットーに診療しています
皆さんこんにちは、院長の沖 映希と申します。当院は昭和43年に京都市伏見区桃山町にて父、沖 啓一が開業いたしました。「楽に 正確に 迅速に」をモットーとし、患者さんのご負担を少しでも軽くできるよう努めております。また専門領域といたしましては、食道・胃・大腸・肝臓・膵臓といった消化器領域を満遍なくカバーしております。お腹が痛い、お腹の調子が悪いなどの症状があればお気軽にご相談下さい。
ドクターズインタビュー
院長沖 映希Teruki oki
© Oki clinic. All Rights Reserved.
お電話
075-621-1136
診療時間・アクセス
クリニックへのアクセス