逆流性食道炎

  • HOME>
  • 逆流性食道炎

逆流性食道炎とは|症状と原因

逆流性食道炎とは|症状と原因

逆流性食道炎とは胃酸が食道に逆流し、その酸によって食道内の粘膜が炎症を起こす病気です。この状態が長引くと食道細胞が変質し、慢性的な炎症や潰瘍、さらには食道癌のリスクが高まる可能性もあります。

主な症状として胸痛や胸の痛み、吐き気、咳、喉の痛みや違和感などが挙げられます。特に食後や横になった時に症状が強いことが多いです。

また逆流性食道炎の主な原因は、胃の入り口の逆流防止機構が破綻することによります。他にも、胃の膨張、食道の機械的な障害、飲酒や喫煙、肥満、妊娠、食事内容(辛い食べ物、カフェインなど)や食事の方法(大量摂取、寝る前の食事)など、多岐にわたる原因が関与しています。

逆流性食道炎になりやすい方の特徴

逆流性食道炎は多くの人々に発症する可能性がありますが、生活習慣が乱れている方や体質を持つ方が特にリスクが高まるといわれています。

過体重または肥満

体重が増加すると腹部の圧力がかかり、胃酸の食道逆流を促進します。

飲酒や喫煙

タバコのニコチンやアルコールは食道の筋肉を緩めさせるため、逆流しやすくなります。

食事習慣

高脂肪の食事や辛い食べ物、カフェインやチョコレートなどの摂取は、逆流性食道炎のリスクを高める原因になります。特に睡眠前の大量摂取は要注意です。

妊娠

妊娠中は子宮の巨大化に伴い胃が圧迫されて、胃酸の逆流を考える可能性が考えられています。

逆流性食道炎の治療法

逆流性食道炎の治療は、その原因や症状の程度に応じて適切な方法が選ばれます。

生活習慣の改善

食事の内容や摂取タイミングの見直し、正しい体重維持、禁煙、適度な飲酒のなどの生活習慣の見直しが基本的な対策として推奨されます。

薬物処方

プロトンポンプ阻害薬(PPI)やヒスタミンH2受容体拮抗薬が、胃酸の分泌を抑制する効果があり、広く用いられています。症状や体質に応じて、適切な薬物が選択されます。

手術

重症の逆流性食道炎で薬物療法が効果を示さない場合、食道下部の筋肉を強化する手術が行われるケースもあります。

内視鏡治療(略してARMS/アームス)

近年、内視鏡を使って食道下部の筋肉を緊張させる治療や、食道と胃の接続部にバリアを形成する治療が開発されています。

治療方法を選択する際は、医師との相談をベースに、患者の症状や体質、生活環境などを総合的に考えて、最も正しい方法を選びます。

お電話

075-621-1136

診療時間・アクセス

診療時間
8:45〜12:00
診察・検査・治療
×
14:00〜16:00
検査・治療 (予約のみ)
× × ×
17:00〜18:00
診察のみ
× × ×

休診日:日・祝 / 受付は診察終了の30分前まで